【大阪一人旅】見応え満点のTOYOキッチン大阪ショールームに行った話
大好きなキッチン屋さんに行ってきました。楽しい世界観が伝わると良いな~♪
建築の勉強会があり、大阪出張に行ってきました。 勉強会については後日ゆっくり話すとして、見て来た場所・建物などをご報告します♪ TOYOキッチンとは…「キッチンが中心」の暮らしを提案するキッチンメーカー。キッチンだけでなく、家具や雑貨、タイルなども取り扱っている。本社は...
大好きなキッチン屋さんに行ってきました。楽しい世界観が伝わると良いな~♪
建築の勉強会があり、大阪出張に行ってきました。 勉強会については後日ゆっくり話すとして、見て来た場所・建物などをご報告します♪ TOYOキッチンとは…「キッチンが中心」の暮らしを提案するキッチンメーカー。キッチンだけでなく、家具や雑貨、タイルなども取り扱っている。本社は...
泳げない人生でしたが本腰を入れて練習すると、泳げるようになりました。大人になって...
泳げないまま生きてきた 30年間、「泳げない人」として生きてきました。 小学生の頃はスイミングスクールに通っていたのですが、泳げないまま卒業。(勝手に) 海に行ったら浮輪頼り。 プールに行ったら歩く専門。 たぶん私が水泳を苦手と思っている以上にあちら側(水泳)も私を苦手...
もうすぐ完成するお家の写真を、少し公開します。この2週間で一気に変わっていくので...
白い漆喰と黒い外壁。 ツートンカラーの中にレッドシダー材をアクセントに入れました。 この色の割合がとても美しいです。 この景色が観られる子供部屋、最高じゃないですか。 良い小説が書けそう。 お家づくりで最初に悩むのが土地。 周辺の環境はとても大事だと思います。 このゆっ...
大会い出場し続けて、たどり着くのはどんな景色なんでしょうか。
相変わらず大会に出場し続けています。 2018年の大会出場状況 3月徳島フルマラソン 5月トレイルラン 9月トライアスロン 11月佐田岬マラソン(ハーフ) 12月あかがねマラソン(ハーフ) 2019年の大会出場状況 3月徳島フルマラソン 4月まつの桃源郷マラソン...
キルフェボン(Qu’il fait bon)は、フランス語で「なんて良い陽気なんだろう」という意味なんだそうです。 確かに、良い陽気の日に行きたくなりますね♪ 名前だけ聞いたことがあって、「フルーツをたっぷり使ったケーキのお店」ぐらいの情報しかなかったのです...
今治市山路の少し隠れ家的な場所にひっそりと佇んでいるお店です。 車を停めてからお店に入るまでのアプローチは、緑いっぱい。 芽吹きの季節の、植物のパワーは凄いです。 石で造られた踏み段。 石の形をあえて残したデザイン。 天然の石の良さに年々気づかされます。 年齢を重ねるご...
西条市の田んぼに囲まれた道を、不安になりながら進んでいきます。 「本当に間違ってないよね?」と2回ぐらい不安になった所でお店の看板があります♪ 可愛い子達が迎えてくれます。 2体あるからシーサーかな? 窓がとても大きくて、綺麗に磨かれているので、中に居ながらお庭を楽しむ...
「軒天」(のきてん)という部分に、無垢のレッドシダーを張りました。 レッドシダーはウッドデッキに使われたりするほど、丈夫で耐久性がある木材です。 レッドシダーは色ムラが多い樹種なので、天然材ならではの味があります。 色ムラが多いという事は、張る時にセンスが問われます。 ...
仲間の指摘に泣く フルマラソンを完走した後、4日間だけ休みまたランニングの練習が始まりました。 その時に仲間の一人から、フルマラソンを思い出しながらきっつ~い一言を言われました。 「遅いよ」と。 泣きました。30歳を超えた女性が、走りながら。 趣味で泣く事ってなかなかあ...
生きる上で必要不可欠な家事、それが洗濯です。選ぶ洗濯機次第で、家事が楽しくなるか...
元々、14年前の洗濯機を使用していました。 一人暮らしを始めた頃に、知り合いに譲っていただいた洗濯機です。 洗濯機の寿命は7年と言われる中、14年も活躍してくれたので、充分すぎるほど役割は果たしたと思います。 完全に壊れていた訳ではなかったのですが、いくつか気になる点が...
一番上へ戻る
一番上へ戻る