家づくりにお金がかかる今だからこそ【スぺパ重視のすゝめ】
どうも、建築士です。 お客様にお家をご提案したり、私自身もマイホームを作っている中で、 「家の金額、上がったなぁ…」と感じます。 ほんの5年前とは全然違うんです。 全ての建築資材が上がりました。 そこでオススメしたいのが スぺパです。 スペースパフォーマンスの略で、 最...
どうも、建築士です。 お客様にお家をご提案したり、私自身もマイホームを作っている中で、 「家の金額、上がったなぁ…」と感じます。 ほんの5年前とは全然違うんです。 全ての建築資材が上がりました。 そこでオススメしたいのが スぺパです。 スペースパフォーマンスの略で、 最...
家づくりも住宅ローンもかなり悩んでいますが、ここまできたら悩むのが楽しいです。
住宅ローンについて悩んだ遍歴はこんな感じ。 前回の続きです。 ③親が住宅ローンを組むことを反対するので親ローンにしよう 親に住宅ローンを組むこと自体、反対されました。 親としては、銀行で借りるのが心配だったみたいです。 そして親が「無金利でお金を(一部)貸す」と言って...
住宅ローン選びもかなり迷いました。どんなことを悩んだか、お話ししましょう。
住宅ローンについて悩んだ遍歴はこんな感じ。 ①そもそも私が住宅ローンを組んで大丈夫か ↓ ②住宅ローンを組むなら伊予銀行かイオン銀行の変動金利にしよう ↓ ③親が住宅ローンを組むことを反対するので親ローンにしよう ↓ ④やっぱり住宅ローンを組も...
【突然の反対意見】 石丸自邸計画中です。 間取りが一度完成していたのですが、 ずっと賛成してくれていた父が突然反対し始めました。 …心配なんだと思います。 父が土地の持ち主の為、父の同意無しではこの計画は成り立ちません。 私の気持ちは既に固まっていて、絶対に建てたいんで...
住宅ローンは一度契約したら後は払うだけ…と思っていませんか?借り換えでもっとお得...
住宅ローンを支払っていると、皆さん一度は思うでしょう。 「この毎月の支払額、もっと安くならない?」 住宅ローンの借り換えを検討されてみてはいかがでしょう。 実は金融に詳しい人ほど、借り換えをしています。 住宅ローンの借り換えって何? 住宅ローンの借り換えとは、既に住宅...
多くの人が家を建てるときに初めて知る「団体信用生命保険」知っていて損はありません...
団体信用生命保険とは、住宅ローン専用の生命保険のことです。 住宅ローンを利用するときに住宅ローンの借り入れに団体信用生命保険の加入を条件としている金融機関がほとんどです。 加入していれば、住宅ローンの債務者が死亡したときや高度障害状態になったときでも、住宅ローンの残金の...
聞いたことはあるけどイマイチわからない…そんなあなたに知っておいていただきたい住...
「住宅ローン減税」という制度は、住宅ローンを利用して住宅を取得する方を対象に、取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。 毎年末の住宅ローン残高又は住宅の取得対価のうちいずれか少ない方の金額の1%が10年間に渡り所得税の額から控除されます(住宅の取得対価の計算におい...
一番上へ戻る
一番上へ戻る