丹下健三展に行って、スケールの大きさに鳥肌
場所は今治市民会館。 他にも2会場で同時に開催中なので、そちらも行く予定です。 この夏、ずっと気になってた 丹下健三展 に行ってきました。 展示室に入った瞬間から圧倒されます。 戦後、焼け野原になった今治の写真。 そこに暮らしていた人たちの息づかいまで感じるようで、胸が...
場所は今治市民会館。 他にも2会場で同時に開催中なので、そちらも行く予定です。 この夏、ずっと気になってた 丹下健三展 に行ってきました。 展示室に入った瞬間から圧倒されます。 戦後、焼け野原になった今治の写真。 そこに暮らしていた人たちの息づかいまで感じるようで、胸が...
パッシブデザインって、なんか難しそうに聞こえますが、全然難しくないんです。 だから今日はパッシブデザインのことを覚えて欲しいです。 ―――― ちょっと難しい説明を先に。 パッシブ・アクティブとは? パッシブの対義語がアクティブ。 アクティブは「積極的な」という意味があ...
どうも、建築士です。 お客様にお家をご提案したり、私自身もマイホームを作っている中で、 「家の金額、上がったなぁ…」と感じます。 ほんの5年前とは全然違うんです。 全ての建築資材が上がりました。 そこでオススメしたいのが スぺパです。 スペースパフォーマンスの略で、 最...
建築士をしていると、「成長させていただいた物件」って必ずあると思うんです。 私にとってその節目は定期的に来るのですが、 このお家はまさにそれでした。 一応念のためお伝えしておきますが、怒られて成長したとかそういう話ではありません。 お施主様(ご主人様)はとにかく優しい性...
五十崎は手すき和紙で有名ですよね。 その五十崎に、金属箔を使った装飾を提案・販売している会社があります。 その装飾を「ギルディング」と呼ぶそうです。 今回西条市のお家を設計してくださった女性建築家さんのアイディアで、和室の襖に金属箔を貼る事になりました。 お施主様に「...
これはコロナ禍前のお話。伊礼智さんという、建築士なら誰もが知っている建築家さん...
「今すぐ行け」の一言で東京通いが決定 私は日々悶々としていました。 自分の限界を超えたいと。 社長に「いつか有名建築家さんの元で、設計を勉強しに行きたいです」と言ったら、 二つ返事で「今すぐ行け」と言ってくれました。 「え、良いんだ…」と思いながら急いで東京行きのチケッ...
初めまして!この4月から入社しました、塩見晶恵(ShiomiAkie)です...
大学では建築について勉強していましたが、 市役所の仕事は畑違いの分野だったので、ほぼ建築初心者です。笑 働き方も180度違うので慣れないことが多いですが、先輩方にご指導いただきながら、奮闘しております! また、仕事終わりに資格取得のための勉強もしています。目標1日3時...
ずっと建築と向き合っていると、たまに疲れてきます。 視野が狭くなると言いますか… 自分の中にある、「凝り固まった常識」から抜け出せなくなってきたりします。 どんなに大空間に憧れようとも、出来る事に制限があります。 また、かけられる時間にも制約があります。 世の中には一...
某企業様からの依頼がありました。 住宅だけでなく、企業様からのご依頼も増えてきてとてもありがたく思います。 今回は元の事務所に程よい打ち合わせスペースが無かった為、 ゆっくり座って、モニターを観ながら打ち合わせ出来る部屋を作りたいというご要望でした。 早速設計がスター...
車屋さんをリノベーション。住宅と違った観点でご提案させていただきました。
店舗のリノベーションの流れは、まず現状のお悩みを聞きます。 次にターゲットとなるお客様の層や今後の方向性を一緒に考えます。 その内容からご提案内容を考え、GOが出たら工事に入ります。 今回のお悩みは スタッフさんの受け付けカウンターの位置を変えたい 照明が暗い インテ...
一番上へ戻る
一番上へ戻る