ブログ詳細 / blog detail

設計をする時に考えたいこと【景色を切り取る窓】

これはコロナ禍前のお話。伊礼智さんという、建築士なら誰もが知っている建築家さん...

建築家・伊礼智さんに教えてもらった大切なこと

「今すぐ行け」の一言で東京通いが決定

私は日々悶々としていました。

自分の限界を超えたいと。

社長に「いつか有名建築家さんの元で、設計を勉強しに行きたいです」と言ったら、

二つ返事で「今すぐ行け」と言ってくれました。

「え、良いんだ…」と思いながら急いで東京行きのチケットを購入。

東京に通いで設計を勉強しに行く事になったのです。

今思えばあの時すぐ行って良かったと思います。コロナのコの字もない時だったので。

 

設計デザインを学ぶ

設計と一言で言っても、様々な種類があります。

構造に特化した設計、

家事のしやすさに特化した設計…いろいろありますよね。

その中でも私自身がもっと勉強したかったのが「デザインに特化した設計」でした。

それを得意とするのが伊礼智さんだった訳です。

たくさんの学びがあり、私なりの解釈で皆様にお伝えしたいと思います。

景色を切り取る窓

昔ながらの手法「借景(しゃっけい)」

敷地外の風景や景色(山・海など)を借りて背景とする手法があります。

お寺なんかも、だいたい借景によって良い雰囲気が出ています。

設計をする前の、敷地調査の段階で「どの景色を切り取りたいか」を考えます。

プライバシー性を保ちつつ、お隣さんが作っているお庭の景色を借りたり、

逆に、お隣さんにお庭をおすそ分けする事もできます。

四方に切り取りたい景色が無い時はどうする?

豊かな緑に憧れたりするものの、住宅街で建築するとなると、

現実は家と家に囲まれて景色がない場合も。

「景色が無いなら作れば良いじゃない。」

byユリー・アントワネット

景色を作る

窓の外に好みの植物を植えて、程よい高さの塀で囲めば、ハイ「景色の出来上がり」。

難しく考えなくて良いんです。

景色は作れます。

RESTの実例を紹介

今治市阿方のお家

外観

内観

住宅街だったので、少しでもお子様に緑を感じて欲しいと思い、目隠しに樹木を植えました。

掃き出し窓からの家具の搬入は出来なくなりますが、玄関の他に勝手口が2つあるので良しとしました。

現在建築中の西条市のお家

階段から見える景色が…

こんな感じ。

(足場…!)

田んぼの奥には海まで見える、素敵な景色です。

設計初期の段階からお施主様と「この景色は欲しいね」と言っていて実現しました。

 

 

設計をする時は「どの景色を切り取りたいか」

お家づくりをしようと思ったら、お家の中にばかり目を向けがちですが、

家の中から見える景色によって、心にゆとりが出来たりします。

土地選びの際はそういった事も考えると良いと思います。

タグ / Tag

年月 / Yearly & Monthly

インスタグラム / Instagram

一番上へ戻る

一番上へ戻る