一級建築士が考える「太陽光パネルを載せたいかどうか」【おまけ】
自宅には「太陽光パネルを載せない」と結論が出ました。 そうすると同時に 「災害時・停電時の備えはどうするか?」という問題が出てきます。 そこでポータブル電源を購入しようと思います。 数万円ほどから購入できますが、 30万円ぐらいするタイプの物は、8台同時に家電を使えるほ...
自宅には「太陽光パネルを載せない」と結論が出ました。 そうすると同時に 「災害時・停電時の備えはどうするか?」という問題が出てきます。 そこでポータブル電源を購入しようと思います。 数万円ほどから購入できますが、 30万円ぐらいするタイプの物は、8台同時に家電を使えるほ...
今回は、無理矢理結論を出しました。 先にお伝えしておきたいのが、 皆様とお家づくりをしていく中で「あなたの家は絶対にこうするべき」という選択肢はあまり無いのです。 ・お客様の暮らし方 ・考え方 ・価値観 によってオススメする物は違います。 ですので、私自身がこうだからと...
今治市にある女性建築士の会社レストホームです。 さて今日は「自分だったら太陽光パネル載せるかどうか」について、現在考えていることをお話ししたいと思います。 【理由①電気代が値上がりしている】 うちの家計についてお話しするときが来ましたね。 うちは夫婦で財布を分けていま...
インテリアを考える時にどうやって決めたら良いのかわからないと悩む方は多いはず。私...
最初に決めると良いのは 「黒を入れるか、入れないか」 です。 実際に私たちがインテリアコーディネートをする時もそれを最初に決めるようにしています。 最初にこれを決めると、後々インテリアカラーや雑貨選びがとてもラクになります。 黒を入れるかどうかで、印象の強さを決める事が...
これはコロナ禍前のお話。伊礼智さんという、建築士なら誰もが知っている建築家さん...
「今すぐ行け」の一言で東京通いが決定 私は日々悶々としていました。 自分の限界を超えたいと。 社長に「いつか有名建築家さんの元で、設計を勉強しに行きたいです」と言ったら、 二つ返事で「今すぐ行け」と言ってくれました。 「え、良いんだ…」と思いながら急いで東京行きのチケッ...
「夏は涼しく、冬は暖かい家」を作るためにこだわってほしいのは断熱材です。
お家を建てる時、皆さんの一番こだわる所はどこでしょうか? 間取り?設備?インテリア?全てこだわりたいですよね。 私もお金があるならこだわれるだけこだわったお家を建てたい。 でも、そんなこだわったお家に住み始めて、 「冬はめちゃくちゃ寒いな・・・。」 「夏はめちゃくちゃ暑...
今日からあなたも業界のトレンドカラーを知る一人となるでしょう
リクシルのショールームに行けばトレンドのインテリアがわかります。 最新のインテリアを調査・研究している部署があるようです。 コロナウィルスで世界がこんな風になってしまう前は、イタリアで開催されるインテリアのイベント「ミラノサローネ」に毎年勉強に行っていたそうですよ。 そ...
住宅照明では、ダウンライトを使う事がとても多いです。 ダウンライトに対して「小さいから暗そう」というイメージを持つ方もいらっしゃいますが、実はそんな事はありません。 ダウンライトだけでも充分明るさを確保できます。 それはそうなんですが、明るさを確保する時にとっても大事な...
天井工事が終わった後、壁の工事をします。 全ての壁にせっこうボードを張ります。 せっこうボードをいかに丁寧に張るかで、この後の仕上げ工事のしやすさ・綺麗さが違ってきます。 まずパテ処理 しっくいを塗る前に、パテ処理をします。 ボードとボードの隙間や、ビスの穴を埋めていき...
柱と梁だけの状態がどんどん「お家」になっていく様子をご紹介します。 合言葉は「現場がわかると家づくりが楽しくなる!」 地鎮祭をしていただいた神社で、お札(ふだ)をいただきました。 棟上げが終わったら貼るようにと。 お施主様にお越しいただき、東西南北それぞれの方角に、お...
一番上へ戻る
一番上へ戻る