インテリアを考える時にどうやって決めたら良いのかわからないと悩む方は多いはず。私たちが実際に行っている方法を教えちゃいます。
最初に決めると良いのは
「黒を入れるか、入れないか」
です。
実際に私たちがインテリアコーディネートをする時もそれを最初に決めるようにしています。
最初にこれを決めると、後々インテリアカラーや雑貨選びがとてもラクになります。
黒を入れるかどうかで、印象の強さを決める事が出来ます。
そしてここで決めたルールは、1つの部屋だけでなく、家全体に共通させるとまとまりのあるお家になりますよ。
黒を入れるなら「かっこいい」「シャープ」「今どきっぽい」
黒を入れないなら「フェミニン」「可愛い」「女性らしい」「アンティーク感」「ナチュラル」
という雰囲気になります。
黒を入れる場合
黒を入れない場合
黒を入れない場合は、雑貨にも黒を使わない方がまとまりがあります。
代わりにゴールド(真鍮)やシルバーを入れる事が多いです。
まずはお好みで「黒を入れるかどうか」を決めましょう。
ベースカラー(床や壁の色)に、プラスで入れたい色を決めます。
グレーやベージュ、ブルーグレー辺りが人気です。
冒険したい場合は大振りな柄やタイル等で素材感を加えるのも良いですね。
これはお部屋ごとに、場所ごとに印象を変えても良いですね。
楽しみながら決めましょう。
壁紙の場合は、案外簡単に貼り替える事も出来るので、5年間その色・柄を好きでいられる自信があれば、冒険した色を入れても良いと思いますよ。
私個人的には、お客様が入れたいと言った色はいつも背中を押してます。
しっくいでライムグリーンの色を作ってアクセントに入れた事もあります♪
ベースカラーを何色にするか悩みますよね。
インテリアの中の大部分の面積を占めるので、普通は最初に決めたくなると思います。
しかし、意外と思うかもしれませんが、ベースカラーは最後に決めるのがオススメです。
なぜならベースカラーはほとんど存在感が無い色にしたいからです。
「あの家の壁って何色だったっけ?」と思い出そうと思っても、思い出せないぐらい印象が薄い色が良いと思います。
オシャレなインテリアは何と言っても「まとまり」があります。
POINT1、2で決めた色を元に、
空間に馴染むベースカラーにしましょう。
インテリアを考えるのは楽しいけれど、自分の大事な家となると途端に迷ってしんどくなってしまいますよね。
お客様と一緒に考えるのが私たちの仕事ですので、迷ったらお気軽にご相談ください。
照明器具1つから、一緒に考えております♪
まだ時間があれば、過去に書いたインテリアのブログも読んでみてください。
リクシルのお姉さんに聞いた「グレーの次に流行るインテリアカラーはベージュです」
大人の女性がもっと輝く!まつエクサロンのインテリアコーディネート
くすみ系インテリアにピッタリのドライフラワーアレンジ「モフボール作り」のレポ―ト
「飽きないインテリア」についてインテリアコーディネーターが本気で考える
プロが教えるインテリア講座「これを使えば北欧インテリア空間が創れる!」
一番上へ戻る
一番上へ戻る