アラウンド30の挑戦~買わなくちゃ~
トライアスロン出場に向けて、必要な物をどんどん揃えていきます。
一応言っておきますが、普段は節約の鬼ですからね。 好きな物を何でも買っている訳ではないんです。 我慢の日々ですからね。 それを大前提で読んでください。 気合を入れて自転車屋さんへ 現金を持って、愛媛でも結構有名な自転車屋さんに行ってみました。 ロードバイクやトライアス...
トライアスロン出場に向けて、必要な物をどんどん揃えていきます。
一応言っておきますが、普段は節約の鬼ですからね。 好きな物を何でも買っている訳ではないんです。 我慢の日々ですからね。 それを大前提で読んでください。 気合を入れて自転車屋さんへ 現金を持って、愛媛でも結構有名な自転車屋さんに行ってみました。 ロードバイクやトライアス...
私は「何かやりたい事を思いついた時の為貯金」をしています。 要は、ワクワクしない物は絶対買いませんし、時に必要な物でも買わない時もあるほど、とにかく無駄な事にお金を使いません。 以前ブログでご紹介したヨーロッパ一人旅は、急に時間が出来たので、思いついた2週間後に行って...
どこにでもアクセスしやすく、明るいオープンなキッチン 料理をしながらニュースを観たり、お子様を見守ったり、合間に洗濯をしたりと、効率よく楽しく生活できますね。 タイルを貼る時の事。 タイル職人さんにとって、正方形のタイルを端から順番に並べるタイルだと悩まなくて済むのだけ...
着工前にさかのぼって、打ち合わせではどのような事を決めているのかご紹介します。
プラン(間取り)の打ち合わせでは「どのような暮らし方がしたいか」をメインにお聞きするようにしています。 そして、せっかくのオーダーメイドのお家づくりだからそのお家にしかないようなこだわりポイントを必ず創るようにしています。 パース プランのご提案時に、手描きのパースを付...
完成直前の様子をご紹介します。完成した部分は細か~くご説明しますね。
こんな風に出来上がりました。 外壁は全て漆喰です。 バルコニーの素材を変えたり軒天(屋根瓦の下の所)の色を変えたりして、独特の雰囲気を創り出しました。 この時点ではガラスにシールが貼られています。 美装屋さん(プロのお掃除屋さん)が掃除する時に、全て外してくれるのです。...
・オープンなキッチンを中心に間取りを作りました。 ・キッチンの隣にキッズスペースがあり、子供たちが遊ぶのを見守る事ができます。 ・家族全員分の服を収納できるファミリークローゼットを作りました。 ・20年先、30年先も見越して将来1階だけでも生活できる間取りにしました。 ...
足場が無くなり、綺麗な外観が現れました。 外壁のコテムラ、今度こそわかりやすく撮影できたと思います! (前回は見えにくい写真でしたよね) いかがでしょうか? まず漆喰を塗る前にパテでビスの穴やボードの継ぎ目を潰しておきます。 その後、一面ずつ左官職人さんが塗っていきま...
この日はとても良いお天気でした。前日に降った雨のおかげか、8月だというのに涼しい風も吹く、最高の棟上げ日和でした。 私たちは朝4時半起き。4時に起きた職人さんも居ました。 8:00ご主人様の挨拶 ご主人様が爽やかに挨拶してくださって、職人さんも笑顔で応えます。 8:05...
もう8月も終わりに近づいているのですが…夏もやっぱり漆喰が良いなぁと思っているの...
梅雨から夏にかけて、ずっと蒸し暑いですね。 家の中にいると、ムシムシ・ベタベタします。 日本は世界的に見て、湿度が高いという事はご存知ですよね。 快適性を明確に表す「PMV」という基準があります。PMVは温度、湿度、放射、気流、活動量、着衣量によって7段階で表されます。...
完成に近づいてきました。大工さんの仕事もほとんど終わったので、今の状況をご紹介し...
前回はこの状態でしたよね。 今回は一気に進みましたよ。 炭化コルクを貼りました。炭化コルクの特徴はこちらのブログを読んでくださいね。 家を守ってくれる外断熱材「炭化コルク」の魅力をご紹介します。 外壁は漆喰を塗っています。 あなたはきっと知らない…「漆喰の真実」外壁編 ...
一番上へ戻る
一番上へ戻る