築60年の鉄筋コンクリート造の家をリフォーム(1)
普段なかなか見ることのできないリフォーム工事の様子をご紹介します。
築60年の鉄筋コンクリート造の家。たくさん悩みがあるそうですが、その中でも特に気になっていることをお聞きしました。 ご要望は大きく分けて3つです。 1.洗面所の床が抜けそうになっている。(3年前にリフォームしたばかり) 2.寝室の内装を変えたい。 3.4帖と3帖の部屋...
普段なかなか見ることのできないリフォーム工事の様子をご紹介します。
築60年の鉄筋コンクリート造の家。たくさん悩みがあるそうですが、その中でも特に気になっていることをお聞きしました。 ご要望は大きく分けて3つです。 1.洗面所の床が抜けそうになっている。(3年前にリフォームしたばかり) 2.寝室の内装を変えたい。 3.4帖と3帖の部屋...
シンプルなパンほど難しいと言われていますが、作ってみると意外と簡単に出来ちゃいま...
※この画像はお手本です。 ※右の画像もお手本です。 元々、パンが好きです。 毎日パンを食べたいぐらい好きです。 白パンを作ろうと思ったのは、パン作りが好きな人は白パンが好きな人が多いからです。 そんなに美味しいのなら作ってみようと思いました。 ところで、白パンを「ハイ...
ズボラ女子として生きてきた。けれどもクリエイティブな気分の日だってある。
クリスマス前の、少しクリエイティブな気分のある日、ブッシュドノエルを作ることを思い立ちました。 (注:この写真はお手本です) ブッシュドノエル。 正確には「ビュッシュ・ド・ノエル」。 正確な発音をするには口内炎が痛すぎる為、今日はブッシュドノエルと言います。 ブッシュ...
季節の料理を食べて四季を味わい、健康な身体をつくりましょう。
かぼちゃの旬は6月から12月までです。長いですね。 実はかぼちゃは夏野菜で、6月から9月に収穫します。収穫してすぐは、まだ甘みも少なく水っぽいのでその良さを十分に満喫できません。 収穫した後に冷暗所に保存することで甘みが増していきます。 だから、かぼちゃを美味しく食べれ...
最新ガスコンロは焦げない!安全!便利な機能満載です。今すぐ欲しくなっちゃいます。...
生地の材料 ホットケーキミックス 150g 牛乳 100g 卵 1個 バター(無塩・有塩どちらでもOK) 10g 1.材料をボウルに入れて混ぜる。 2.直火にかけて、ワッフルメーカーの温めを開始する。 3.温度を150℃に設定する。 150℃のまま自動で火が調整...
ガス管は一押しのインテリアアイテムなんです。DIY好きな男子も女子も必見です。
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。 英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやる」の意。「 D.I.Y.」とも。 DIY既製品にはない自分だけのモノを生み出す喜びは、他...
旬でない時期より栄養価が高い 多くの食材で、旬の時期はそうでない時期に比べ、栄養価が高いというデータがあります。例えば、キャベツの「β(ベータ)カロテン」や「ビタミンC」は、旬の時期のほうが多く含まれている。これらの栄養素は、細胞の老化などを防ぐ「抗酸化作用」が高い。 ...
秋の味覚、栗。 栗は、でんぷんは多く、脂質が少なくヘルシーで、ミネラルが豊富です。 少量で必要な栄養素を取ることができるので、お子供に最適な食べ物と言えます。 さらに、ビタミンB1(疲労回復)・ビタミンB2(老化防止)・ビタミンC(風邪予防・美容効果)・葉酸(貧血予防)...
一番上へ戻る
一番上へ戻る