【ミニマリストの第一歩】お片付けから生まれる意外な効果
散らかり放題だった部屋が片付くと、ちょこまか動けるようになりました。
散らかっているのが当たり前の部屋に住んでいました。 それから一念発起して大量に物を処分しました。 物を処分してから生活がシンプルになった気がします。 例えばこんな風に変わりました。 1.タオルが減って頻繁に洗濯するようになった 元々、ズボラ界の女王だったので、休みの日...
散らかり放題だった部屋が片付くと、ちょこまか動けるようになりました。
散らかっているのが当たり前の部屋に住んでいました。 それから一念発起して大量に物を処分しました。 物を処分してから生活がシンプルになった気がします。 例えばこんな風に変わりました。 1.タオルが減って頻繁に洗濯するようになった 元々、ズボラ界の女王だったので、休みの日...
生活に導入した浴室乾燥機。メリットが多いように感じましたが、デメリットは?
あまり意識していないかったのですが、ふとご近所さんのベランダ事情をそっと薄目で見て見ると、ベランダに洗濯物を干しているご家庭は半分以下。 多くのご家庭では、何らかの方法で室内干しをしているようです。 ベランダは布団干しの為だけに活用している方が多いと思いました。 浴室乾...
スキップフロアの手すりの高さ リビングの一部にスキップフロアを作りました。 スキップフロア…部屋や空間によって高さを変えた設計のこと。 このスキップフロアは、お子様が宿題をする為のスペースで、奥様が家事をしながら見守る事が出来る場所にあります。 リビングで勉強するお子様...
今治でスッキリした暮らしを目指す私が、悩みながら自宅をホワイト化します。
物は捨てた。でもなんだかスッキリしないぞ。 自宅のたくさんの物を捨てて部屋が片付いてきました。 でもまだ生活感があります。 いろいろ考えた結果、色が多すぎることが原因だと気づきました。 もし家の中の色が減ると、視界から入ってくる情報が減り、 よりクリエイティブなアイディ...
愛媛のミニマリスト(仮)石丸です。服はだいぶ片付きました。でもまだまだ散らかって...
服は思い切ってたくさん処分しました。 まだまだ大物が残っています。 今回処分した物を、たくさんの思い出を振り返りながらご紹介しましょう。 バッグいろいろ 似たようなデザインの物を持っていたりするので、思い切って処分することにしました。 母に貰った物、友人に似合うと言わ...
ミニマリストの第一歩として、服を処分しました。今回は厳しい基準で処分する服を選ん...
片付けコンサルタント「こんまり」こと近藤麻理恵さんによる、「片付けの順番」を参考にさせていただきました。 こんまりさんによると片付けの順番がとにかく大事で、まずは衣類、そして本、書類、小物類の順に整理するのが良いそうです。 思い出の品に手を付けるのは最後との事です。 ...
ミニマリストはたくさんの得をするという事はわかりました。 わかっているけど出来ないのが人間ですよね。 前回の記事から約3ヵ月。 忙しいという言い訳も出来ないぐらい月日が流れました。 本格的なミニマリストはきっと疲れるから、ゆるマリストを目指す事にしました。 ゆるマリスト...
皆さんもたくさんの経験をしてきて、気づいている方も多いと思います。 それは 物を買う時よりも、手放す時の方が大変 という事。 簡単にもらった物でも、簡単には手放せないんですよね。 だからそもそも不要な物を部屋に入れない事が重要です。 そしてその為には、心を鍛える必要があ...
ミニマリストという言葉が流行して数年経ちました。時代背景とともにその本質を考えて...
ミニマリストとは 既にご存知の方がほとんどだと思いますが、念のためご説明しておきますね。 ミニマリストとは「ミニマル」を主義とする人のこと。 余計な物を一切持たずに、必要最低限の物だけを持ち歩いて生活している人の事を指します。 建築の仕事に携わっているからか、「ミニ...
前回のブログで住宅ローンを利用する流れをご説明しました。今日は住宅ローンを利用す...
事前審査をする理由 事前審査をすることで、自分自身が希望の金額を借り入れできるかどうかが分かります。 それが分からない状態で土地・建物の契約をするのは不安ですよね。 事前審査の結果 審査用紙を提出してから1日~7日ぐらいで結果が出ます。 審査は「合格・不合格」だけでな...
一番上へ戻る
一番上へ戻る