ブログ詳細 / blog detail

【ミニマリストの第一歩】散らかる傾向を自己分析してみた〈3〉

自分の家を片付けます。その前にまず自己分析。

私の部屋はなぜ散らかっているのか

ミニマリストはたくさんの得をするという事はわかりました。

わかっているけど出来ないのが人間ですよね。

前回の記事から約3ヵ月。

忙しいという言い訳も出来ないぐらい月日が流れました。

本格的なミニマリストはきっと疲れるから、ゆるマリストを目指す事にしました。

ゆるマリストとは…石丸がさっき5秒で作った言葉。ミニマリストよりもゆるいルール。

まずは私が家を散らかしてしまう理由を自己分析してみました。

 

散らかる理由①新しい事に挑戦しがちで物が増える

ご存知のとおり、いろいろな事に挑戦してしまいます。

今も続いている習い事

  • 茶道
  • 英会話
  • パン教室

習っていないけどボチボチやっている趣味

  • ランニング
  • サイクリング
  • 水泳
  • 多肉植物
  • ヨガ
  • 読書
  • 手芸

…ヒマか。

これだけいろいろな事をやると、道具だけでもどんどん場所を取っていきます。

ちなみにTVはほとんど観ません。

散らかる理由②落ち着かない家に居たくない

家が散らかっているから、自然に家に居たくなくなっていたのか。

もしくは家に居ないから、家が散らかるのか。

にわとりと卵どっちが先論争ではありませんが、家に居る時間は少なかったんです。

 

自宅が落ち着かないから、休日は落ち着くカフェでランチする事が多いです。自宅がカフェのように落ち着くなら、それが一番です。

散らかる理由③来客時に急いで片付ける

どんなに散らかっていても、友人が来る時にはちゃんと片付けます。

だいたい1時間かけたら片付ける事は出来るのですが、

急いで片付けて良い事は無いですね。

端に寄せたり、積み重ねてたり、隠したり。

必要な物の場所がどんどんわからなくなってしまいます。

次に必要な物を取りたい時に、探す事からスタートする事になるので、より動きが鈍くなります。

 

散らかる理由④散らかっている状態に慣れる

嫌だなぁと思いつつ、散らかっているのが当たり前になり、慣れてきます。慣れとは怖いものです。

どんな暮らしをしたいかを考えた

お客様と家づくりの打ち合わせをする時も、

まず「理想の暮らし方」を話し合います。

だから自分の部屋を整える為に、自分の理想の暮らし方を考えてみました。

 

 

理想①丁寧に出汁を取るお姉さんになりたい

お姉さんってところも重要です(笑)

丁寧に出汁をとれる人は、心にゆとりがある人だと思います。

やるべき事をやった上で、さらに余裕がないとわざわざ出汁をとりませんよね。

 

これがもし仕事なら、ちゃんとするんです。

仕事はお客様の為を想ってやればやるほど喜んでいただけるから頑張れます。

じゃあ自分の為に丁寧に生きているのか。

答えはNO。

自分の為に丁寧に何かをする事がありません。

丁寧な仕事をすればお客様に喜んでいただけるように、自分自身の為に丁寧に暮らすと、自分が喜ぶでしょう。

 

…自分の為の人生じゃないですか。

誰に見られていなくても、誰かに褒められなくても、自分自身が喜ぶ為だけに、丁寧に生きてみたいと思います。

そしてそちら側の住人になった時、見えてくる世界があるような気がします。

でも、誰かにちょっとだけ見られたいから、このブログで長々と語っているんだと思います(笑)

理想②誰かの為じゃなくて、自分の為に毎日片付けたい

友人が来ると「綺麗~」と褒められるぐらいには片付くんです。

でも、人が来ないと物がどんどん散乱していきます。

友人が帰った後片付いた部屋に居るのはやっぱり気持ち良いし、しばらくは保つ事が出来ます。本当はすっきりした部屋で暮らしたいんですよ。

理想③本当にこだわって選んだ物だけに囲まれて暮らしたい

一人暮らしを始めてすぐの時は極貧生活でした。

100均で様々な物を「とりあえず」揃えました。そして早10年経ちました。

とりあえずの物でとりあえず暮らしていると、とりあえずの人生になってしまうなぁと思いました。

このままでは1年後もとりあえず。

10年後もとりあえず。

死ぬまでとりあえず。

 

実は私、今までなかなかインテリアグッズを買いませんでした。

買う事に抵抗がありました。

「インテリアグッズを買ってもいずれ飽きる」

という考えが染みついているからだと思います。

今までインテリアグッズに飽きてきたのは、「とりあえず買った物」だったからではないかと思いました。本当にこだわって選び抜いた物なら、きっと飽きないでしょう。

 

自分の好みのインテリアもわかってきたので、好きな物を買い集める段階に来た気がします。

各場所の理想

クローゼット

いきなり見えない所からスタートする時点で、もう片付けマニアになりかけているのかもしれません(笑)

揃ったハンガーを使いたいです。

ハンガーパイプには適度な隙間があり、買い足しても大丈夫なぐらいの余裕が欲しいです。

引き出しを開けたら、綺麗に揃った服や下着が並んでいるのが理想。

用事がないのにわざわざ開けて、眺めながらお茶を飲みたくなるような(変態)

ワクワクするようなクローゼットを保ちたいです。

キッチン

一番の理想は、全ての物を片付ける習慣を作りたいです。

サラダ油やまな板、いつも使うフライパンなどもしっかり片付けて、何もない状態で一日を終えたいです。

洗面所

毎日スキンケアグッズのみを置き、試供品のストックは一切せず、洗面ボウルや鏡は毎日綺麗な状態で一日を終えたいです。

次に鏡に向き合った時、嫌な気分にならないように水滴も拭き取れたら理想です。

(それはたぶん無理)

結論:心を鍛えよう

自分自身と向き合ってみると、自分の傾向がわかってきました。

意識していないと、どんどん物は増えていきます。

理想の暮らしが思いっきり浮かんだら、あとは実現するだけです。

ここまで来たらもうゆるマリストになったようなもの。(まだ文章を書いただけ)

次回からちょっとずつ自宅の写真を公開していきましょう。

 

関連記事

【ミニマリストの第一歩】“持たない人”が必ず得をする〈1〉

【ミニマリストの第一歩】“心”を鍛える〈2〉

【ミニマリストの第一歩】散らかる傾向を自己分析してみた〈3〉 ←今ここ

 

「飽きないインテリア」についてインテリアコーディネーターが本気で考える

タグ / Tag

年月 / Yearly & Monthly

インスタグラム / Instagram

一番上へ戻る

一番上へ戻る