エアコンに頼らずとも快適な家にしたい!そんなあなたに知ってほしい「湿気」のこと。
木造住宅にとって湿気は大敵です。木材が腐ると建物の倒壊にも繋がります。
湿気の原因は「太平洋高気圧」です。日本の南の太平洋上、そこで生まれた高気圧が熱と湿度と一緒に日本の夏に居座ります。冬の湿気は日本海側。これらの地域では梅雨時の東京並みに湿度が高くなります。
室内からも発生します。例えばキッチンや浴室などの水周り。夕食の準備を始めてからお皿を洗い終わるまでで、調理、食べ物、ガスなどから約1リットルの水蒸気が発生します。
また、実はファンヒーターからも水蒸気は発生しています。
自然の風(気流)で湿度を動かすと、湿度は溜まらず出ていきます。
湿度対策には風通しが大事なんです。
湿度は風で動かすのがポイントとわかりました。
ちなみに前回勉強した「熱」は動かさないことがポイントでしたね。
相反する二つのポイント。だから難しいんです。でも、RESTならどちらも適います。
まだまだ続きます。
お父さん必見!エアコンのいらない快適な家を造る為に(2) ←今ここ
一番上へ戻る
一番上へ戻る