【増築ならREST】某企業様の打ち合わせ室を作るの巻【中の工事編】
柱と柱の間にセルロースファイバーを機械で詰め込みます。 セルロースファイバーは「セルロースファイバー屋さん」が吹き込み工事をします。 吹き込みの資格を持った職人さんでないと工事出来ません。 そしてこのセルロースファイバーを吹き込む間は、大工さんは工事出来ません。 一般...
柱と柱の間にセルロースファイバーを機械で詰め込みます。 セルロースファイバーは「セルロースファイバー屋さん」が吹き込み工事をします。 吹き込みの資格を持った職人さんでないと工事出来ません。 そしてこのセルロースファイバーを吹き込む間は、大工さんは工事出来ません。 一般...
今回は「外の工事編」。いつもとは違った観点でこだわって選んだ材料も必見です!
午後には、サッシの取り付けも終了しました。 耐力面材の上に防水シートを張っています。 朝は基礎だけの状態だったのに、たった1日でここまで出来るのは感動です。 もう完成するんじゃないかと思ってしまいますよね。 ここからは(さすがに)別の日です。 外壁工事 今回お客様のご要...
某企業様からの依頼がありました。 住宅だけでなく、企業様からのご依頼も増えてきてとてもありがたく思います。 今回は元の事務所に程よい打ち合わせスペースが無かった為、 ゆっくり座って、モニターを観ながら打ち合わせ出来る部屋を作りたいというご要望でした。 早速設計がスター...
謎の倒置法でスタートしました。 さて、植物が好きです。 数々の失敗を重ねても尚、 植物が好きであり続けたので、 今は植物を育てられるようになりました。 「お水が欲しいんだね」 「光を浴びたいんだね」 「暑いんだね」 「寒いんだね」 という具合になんとなく植物の気持ちがわ...
粘土をこねている時、とっても幸せなんですよ。 美味しい物を食べるよりも粘土 二度寝するよりも粘土 それぐらい粘土が好きです。 好きだからこそ「欲望のままに生きてはいけない」と思い我慢してきたのですが(哲学) お家で過ごす時間が長くなり、「これは粘土をするべきでは?」と思...
お家で過ごす時間が増えたなら、こんなお掃除をするのはどうでしょうか。
この世には2つのシンクがあります。 水垢がついていないシンクか、 それ以外か。 以前、オキシクリーンを使用して水垢が付かない方法をブログでご紹介したのですが、 それよりももっと簡単に出来るので、皆様にご紹介したいと思います。 今回オススメしたいのが、ウタマロクリーナー...
たかがスポンジ、されどスポンジ。暮らしを彩る雑貨をご紹介します。
ご無沙汰しております。 ありがたい事にたくさんの新築・リフォームのご依頼をいただいておりとても忙しいです。 4月からは新入社員も入り、5人体制になりますので、もう少しラクになると思います。 さて今日ご紹介したいのは、キッチンで使うスポンジ。 私は長らくダスキンのスポン...
ミモザを見ると春の訪れを感じますね♪春を春として楽しんだレポートにお付き合いくだ...
気づけば3月。 (しかも半分近くすぎている) コロナウィルスの影響は建築業界にも少しだけあり、 忙しく走り回っていたら春になっていました。 「春らしい事したいなぁ」と思い、ミモザのリースを作る教室に参加してきました。 いつもドライフラワーでお世話になっている、活躍中のと...
8:00 作業スタート 一本目のポーチ柱が立ちました。 ここはやはり棟梁の手で。 土台だけの状態が一気のお家らしくなるので、この光景を覚えておいてください。 木材は全て事前に機械で刻んでいるので、ミスが無いです。 綺麗にすっぽり収まっていきます。 構造材には無垢材だけを...
IKEA発祥の地スウェーデンでは、IKEA=安い家具屋のイメージなんだとか。 私たち日本人にとっては色づかいやデザインが斬新で素敵に見えますよね。 日本の根強い北欧ブームとも上手くマッチします。 さて今回は、私が自宅やご提案に取り入れたいと思ったIKEAの最新オシャレ雑...
一番上へ戻る
一番上へ戻る