棟上げでお餅まきするの、良いですよ
そもそも棟上げとは 家の骨組みが出来上がり、棟(むね)が上がること。 一番上の木材を棟と呼びます。 お家づくりの中でも棟上げの日は、基礎の状態から一気に組み上がるので、 感動的で思い出深い日になるはずです。 一番てっぺんの木を棟木と呼びます。 棟上げではお餅まきをす...
そもそも棟上げとは 家の骨組みが出来上がり、棟(むね)が上がること。 一番上の木材を棟と呼びます。 お家づくりの中でも棟上げの日は、基礎の状態から一気に組み上がるので、 感動的で思い出深い日になるはずです。 一番てっぺんの木を棟木と呼びます。 棟上げではお餅まきをす...
子育てって「ちゃんとしないと」って思えば思うほど、どんどん自分を追い込んでしまい...
①一人の大人として向き合う 「◯◯やりたい!」と言われた時に、頭ごなしに「ダメ」とは言いません。 まず終わりのタイミングを一緒に決めてから「じゃあ続けていいよ」と許可します。 子供でも「話し合いが成立する」という感覚を持てることは、とても大切だと思います。 ②自主性を...
日程 2025年10月11・12日(土日) 時間 ①11時~ ②12時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ 各時間帯1組限定となります。 ご予約は お電話:080-7811-3771(塩見) mail:info@resthome.jp またはお問い合わせはこちら I...
去年(2024年)からマイホームを考え始める。 当初の予定では2025年6月には充分完成していると予想 9月 マイホームを建てると決意する(25坪前後の間取りが完成) 10月 住宅ローンの事前審査を2社でする(伊予銀行、イオン銀行) 12月 順調に進んでいたのに父に「心...
場所は今治市民会館。 他にも2会場で同時に開催中なので、そちらも行く予定です。 この夏、ずっと気になってた 丹下健三展 に行ってきました。 展示室に入った瞬間から圧倒されます。 戦後、焼け野原になった今治の写真。 そこに暮らしていた人たちの息づかいまで感じるようで、胸が...
私のお盆休みは、何をしたか全く覚えていません。 うっすらと思い出せるのは、子どもとフジに買い物に行って昼ご飯を買ったぐらい。 そうそう、毎日昼寝も3時間ずつしたな。 夜は19時台に寝て… あとは…何したっけ…??? 「100個の物を捨てる」だけはちゃんと実行しましたよ...
私イシマル、マイホーム完成に向けてただいま絶賛「物減らし中」です。 先日、YouTubeでお片付けのプロの方が言っていた言葉が、心にずしんと響きました。 「あなたは過去を大事にする?未来を大事にする?」 思い出の詰まった物たちは、もちろん大切です。 でもそれを守り続ける...
「キャラ物は買わない」 「子どもは可愛いから無地が一番似合う」 「シンプルがいい」 「できれば北欧っぽいやつを…」 ……そう決めて、赤ちゃんの頃は確かに無地の服ばかり買っていました。 なのに、今。 クローゼットを開けると目に飛び込んでくるのは、 パウパトロール カー...
「うち、おもちゃ多すぎる…」 ↑うちのおもちゃコーナー。押入にはまだまだあります。使っていないおもちゃが。 おもちゃが溢れているのは、子どもが欲しがるからだと思っていましたが、 本当は「私が手放せないだけ」でした。 うちの双子(3歳)がよく遊ぶおもちゃはほぼ固定。...
パッシブデザインって、なんか難しそうに聞こえますが、全然難しくないんです。 だから今日はパッシブデザインのことを覚えて欲しいです。 ―――― ちょっと難しい説明を先に。 パッシブ・アクティブとは? パッシブの対義語がアクティブ。 アクティブは「積極的な」という意味があ...
一番上へ戻る
一番上へ戻る