世代を超えて愛される木造住宅。実際の現場を徹底解説(1)
ずっと愛され続けてきた木造住宅。なかなか現場の中まで見る機会はありませんよね。現...
棟上げしてすぐにブルーシートで覆いました。なぜなら、長い工事期間中に雨が降る日もあるからです。 瓦の工事は終了しています。 玄関ドアは、仮設ドアという仮のドアを入れています。(写真には写っていません) 仮のドアを入れる事で、工事中に資材が当たってドアが傷つく事を防ぎます...
ずっと愛され続けてきた木造住宅。なかなか現場の中まで見る機会はありませんよね。現...
棟上げしてすぐにブルーシートで覆いました。なぜなら、長い工事期間中に雨が降る日もあるからです。 瓦の工事は終了しています。 玄関ドアは、仮設ドアという仮のドアを入れています。(写真には写っていません) 仮のドアを入れる事で、工事中に資材が当たってドアが傷つく事を防ぎます...
「漆喰は高そう」「漆喰はメンテナンスが大変そう」と敬遠されがちですが、本当はとて...
1.湿度を調整する スペイン漆喰は湿度を調整する効果があります。雨の日や梅雨の時期でも室内はカラッと乾いた状態。 室内干しがよく乾くというお客様の声がとても多く、夜干すと次の日には乾いているそうです。 日本の漆喰は湿度を調整する効果はあまり無い為、当社では使用していませ...
ガーデニングや野菜づくりを楽しみたいあなたに、「コンパニオンプランツ」という野菜...
お庭が出来たら マイホームを建てるとお庭での楽しみ方が広がります。ガーデニングや家庭菜園を楽しむ事ができます。皆さん一度は考えた事があるのではないでしょうか。 家庭菜園の醍醐味 家庭菜園の醍醐味は穫れ立ての野菜を食べられます。そして無農薬にこだわる事もできます。 家...
インターネットの情報は専門用語ばかり。住宅会社で聞いたら曖昧な答えしか返ってこな...
車を買う時、低燃費な車とそうでない車と、どちらを選びますか。 少々値段が高くても、低燃費なエコカーが大人気です。 それでは、家を建てる時はどうでしょう。 電気代があまりかからない低燃費な家とそうでない家と、お得なのは断然低燃費な家です。 せっかく建てるなら夏は涼しくて...
皆さん、IKEAというショップの名前を一度は聞いたことがあるでしょう。 でも四国に無いので、愛媛に居るとなかなか行く機会がありませんよね。 行ったことがない方の為に私目線でIKEAを解説します。 スウェーデン発祥の巨大なインテリアショップです。 青と黄色でスウェーデン...
家を建てるとき、骨組ができあがって、最後にその上に棟木(むなぎ)を上げることで、建前とも呼びます。 ここで豆知識を一つ 「本音」と「建て前」という語源は建築の建前から来ているのです。 このような話があります。 ~~~ 昔、とても高名な棟梁がいました。その棟梁が明日が...
前回に引き続き、アートの島・直島にある家プロジェクトをレポートしていきます。 はいしゃ 作品:大竹伸朗 空間デザイン:大竹伸朗 元々歯医者さんだった建物。大竹氏が建物丸ごと作品にしています。 作品のタイトルは「舌上夢」。何かを食べた時に味や匂いなどの感覚からたどる夢の記...
家プロジェクトとは…家プロジェクトは直島・本村地区において展開するアートプロジェクトです。現在7軒が公開されています。点在していた空き家などを改修し、人が住んでいた頃の時間と記憶を織り込みながら、空間そのものをアーティストが作品化しています。地域に点在する作品は、現在も...
「建築の道に進むなら絶対に行くべき島」と言われいる直島。ついに行けましたよ。
・高松港からフェリーで1時間、宇野港(岡山)からフェリーで20分 ・タクシーが1台しかない ・観光は車をフェリーに載せるか、バスかレンタカー、レンタサイクル ・島全体にアート作品が点在 AM4:00 起床 こんな時間に起きたのはいつぶりでしょう。朝暗いのは苦手です。夜よ...
一人旅22日目。 疲れています。 スウェーデンからフィンランドに行くのはVIKING LINEという豪華客船に乗りました。 なんと11階建てなんです。 夕方に乗って翌日の朝フィンランドに着きます。 蓋を開けるとベッドが出てくるというシステムです。4人部屋を1人で使いまし...
一番上へ戻る
一番上へ戻る