ブログ詳細 / blog detail

花冷えの候、棟上げを行いました。

上棟の様子をたっぷりご覧ください。

上棟の様子

棟上げとは

家を建てるとき、骨組ができあがって、最後にその上に棟木(むなぎ)を上げることで、建前とも呼びます。

 

ここで豆知識を一つ

「本音」と「建て前」という語源は建築の建前から来ているのです。

このような話があります。

 

~~~

昔、とても高名な棟梁がいました。その棟梁が明日が建前という前の晩になって、自分のミスに気づきます。玄関の柱を短く刻んでしまって、どう考えても直せない。
 
棟梁は、自分の未熟さに死のうと考えます。
 
それを見た棟梁の奥さんが、自分が代わりに死んでも良いとまで思い、棟梁に酒を飲ませて寝かしつけ、寝ないで考えたのが、枡(マス)を使って補修する方法でした。
 
翌朝目覚めた棟梁は、奥さんの差し出した枡を受け取ると、「わかった!」と言い、柱の足りない分を補い、事なきを得たのです。
 
ところ が、自分の恥が表に出るのを恐れた棟梁は、自分の表向きの見栄や意地のために、奥さんを殺してしまいました。
 
殺してから棟梁は、自分の犯した罪を悔い、未来永劫、弔うと心に誓い女の七つ道具(口紅・鏡・櫛・かんざし・おしろい・こうがい・かつら)を棟の上に飾って供養したと言うのが始まりで、建前の儀式となったそうです。
 
「タテマエ」にこだわるあまり妻を殺してしまった男の見栄や意地に、 「ホンネ」で応じた女の悲話が「本音と建前」の語源となったと言われています。

~~~

 

とても悲しい話ですね。

この話は今でも言い伝えられていて、上棟式には女性は上がってはいけないと言われています。

そういう昔話も知った上で、棟上げスタート!

8:00 社長挨拶

8:05 乾杯

たくさんの大工さんが集まってくれました。

8:10 柱立て

お施主様に最初の1本を立てていただきます。

綺麗に入り、記念撮影。

30分ほどで1階部分の柱が全て立ちます。

この時点で、「今日、午前中には終わるんじゃないの?」と誰もが思います。

しかし、実際にはそんなことはありません。

柱が終わると、横架材(横向きの部材)を組んでいきます。

10cm程度の木材の上に立って作業していますが、熟練の職人さんだから出来る事です。

私だったら、何か持たないと立つことも出来ません。

ご家族の手形

9:00 棟木に手形を押す

職人さんが頑張っている間、お施主様とこのような事をしています。

棟木というこのお家の一番高い部分に入る部材に、ご家族全員分の手形を押していきました。

その後、このクレーンで吊り上げました。

 

10:00 職人さんは休憩

1階部分はほぼ出来上がり、2階の作業に入ったところです。

順調に作業は進んでいきます。

いつも優しい棟梁も、この日だけは笑い無しで真剣モードです。

それにしても…ヘルメットに地下足袋って何でかっこよく見えるんでしょうね。

12:00 昼休憩

豪華なお弁当をいただきました。

これで午後からも頑張れますね♪♪♪

13:00 作業再開

棟木が入り、もう作業を終えても良い状態になりました。

せっかくたくさんの人数が集まってくれているので、出来る所までやります。

 

15:00 休憩

お菓子やパンを食べて一休み。

16:00 作業終了

屋根の所に防水シートを貼って終了です。

17:00 上棟式

男性だけ2階に上がって式をします。

17:30 長い一日が終了

お家の前で記念撮影をしました。

お家は突然の雨でも大丈夫なようにグルっとブルーシートを張っておきました。

一日を終えて

振り返ってみると、降水確率30%の予報も吹き飛ばし、ずっと晴れたままの一日でした。「花冷え」という言葉がピッタリの少し肌寒い一日でしたが、職人さんは作業しやすかったようです。

 

棟上げは着工から完成までで一番思い出に残る日なのではないでしょうか。

中には緊張して眠れないお客様もいらっしゃいます。

思い出に残る記念すべき日を一緒に過ごせた事、とても嬉しく思います。

 

これからは現場での打ち合わせが多くなります。

最高のお家の完成に向けて、これからもよろしくお願い致します。

 

 

このお家が完成するまでのブログをまとめました。

1.春の訪れを感じる今日、地鎮祭を行いました。

2.オープンなキッチンを楽しむ自然素材の家、着工しました。

3.花冷えの候、棟上げを行いました。←今ここ

4.世代を超えて愛される木造住宅。実際の現場を徹底解説(1)

5.世代を超えて愛される木造住宅。実際の現場を徹底解説(2)

6.世代を超えて愛される木造住宅。実際の現場を徹底解説(3)

7.世代を超えて愛される木造住宅。実際の現場を徹底解説(4)

8.世代を超えて愛される木造住宅。完成前の現場を徹底解説 

9.オープンなキッチンを楽しむ自然素材の家が完成しました 

 

タグ / Tag

年月 / Yearly & Monthly

インスタグラム / Instagram

一番上へ戻る

一番上へ戻る