
生地の材料
1.材料をボウルに入れて混ぜる。

2.直火にかけて、ワッフルメーカーの温めを開始する。

3.温度を150℃に設定する。
150℃のまま自動で火が調整される賢いコンロです。

4.生地を流し入れる。

丸でも四角でも好きな形でOK。こぼれても足りなくても気にしない。

5.あとは蓋をして、タイマーセット。

6.タイマーがなったら裏返す。
センサー付のコンロだから、フライパンやお鍋がコンロから離れた時は火が自動で小さくなり、もし1分以上離れたままだと自動的に消えます。
裏側の温度は低いから、またセンサーが感知して火が大きくなります。

7.あっという間に完成。
適度にふくらんでくれました。
完成までほんの10分。これならお手軽にお子様に作ってあげることも出来ますね♪

焼き色もばっちり♪
料理をするとき、複数のことを同時にするから、火にかけていることを忘れて焦がしてしまうこともありますよね。
最新式のガスコンロは、ほとんど見なくても完成してしまうから、いつもより多く1品料理が作れたり、お子様に体に良いおやつを作ってあげることが出来ます。
ママにもご家族にも優しい調理器に進化していました。
直火で使えるワッフルメーカーの魅力は焼き加減を微妙に調節できるところです。
こんがりと焼きたいとき、ほんのり焼き色を付けたいときに、お好みで仕上がりを変えられます。
また、かさばらないので収納もしやすく、汚れてもしっかり洗えるところがいいですね。


とっても便利な最新調理器。
ガスが良いかIHが良いか迷っている方も多数いらっしゃると思います。
比較していただくことも出来ますので、RESTにお気軽にお問い合わせください。
一番上へ戻る
一番上へ戻る