ブログ詳細 / blog detail

棟上げでお餅まきするの、良いですよ

お餅まきってどれぐらいお金がかかるの?準備は大変?

棟上げ・お餅まき、こんな感じ

そもそも棟上げとは

 

棟上げ

家の骨組みが出来上がり、(むね)が上がること。

一番上の木材をと呼びます。

お家づくりの中でも棟上げの日は、基礎の状態から一気に組み上がるので、

感動的で思い出深い日になるはずです。

 

一番上の木が棟木

一番てっぺんの木を棟木と呼びます。

棟上げではお餅まきをする事も

餅まき

お餅まきをするかしないかはお施主様次第で好きに選べます。

お餅まきをすることで、幸せのおすそ分けを出来たり、

近隣の方へ挨拶も兼ねたり、良い関係が築けます。

 

お餅まきはいくらぐらいかかる?

完全に量によります。

そして最近はお米代が上がっているので、お餅代も上がりました。

だいたい15~20升で4~5万円ぐらいです。

それにお菓子1万円分ぐらい足します。

RESTHOMEのお客様はお餅まき率高め

餅まき

お餅まきをする事は多いです。

その理由は

・思い出に残るから

・絶対楽しいから

・ご近所さんへの挨拶として最高だから

です。

迷ったらGOです。

準備はREST女子が全力でお手伝いします。

(過去に何度もやっているので慣れたもんです)

石丸は棟上げでお餅まきをするか

最初はしないつもりでした。

(正直お金もかかりますし)

でも現場監督の曽我部が「そんなにたくさんはせんで良いけん、おやりやー(訳:ちょっとだけやれば?)」と勧めるんです。

確かにマイホームを建てる機会なんておそらく一生に一度か二度か三度ですし。

子供にも楽しい経験をさせてあげたいと思いました。

お餅と一緒にお金をまいたりする事もあるそうで、

1~500円の小銭を入れても楽しそう!と思っています。←だんだんノッてきてる。笑

私イシマルは極度の高所恐怖症なので、写真撮影とお餅拾い係の予定です。

自分で準備した物を自分で拾うという経験も、なかなか出来ないですもんね。

しっくいと無垢のカラフルな家 完成見学会のお知らせ

新着情報
はココ!
完成見学会今治市

タグ / Tag

年月 / Yearly & Monthly

インスタグラム / Instagram

一番上へ戻る

一番上へ戻る